Macについて その3

Macに惹かれた理由の1つが。ファイルメーカーというデータベースアプリケーションの存在です。現在はWindowsでも広く使われていますが、90年代初期はMac専用だったと思います。 私はデータベースを使うのが初めてでした […]
Macについて その2

Apple社は、iPod、iMac、iPhoneなどのヒット商品を経て、世界で最も企業価値のある企業にまで上り詰めたので、「どうしてMacをつかっているの?」ときかれることは無くなりましたが、今から30年程前は、異端扱い […]
Macについて その1

私が使っているコンピューターはMacです。今から30数年前にColorClassicというMacに出会い、それ以降は基本的にMacを使用しています。 それまではDOS機(Windows以前のPC)を使用していたのですが、 […]
PWA(Progressive Web Apps)その1

最近は、イベントや小規模なお店などでもアプリの需要が多くなってきました。 ただその多くは、従来のApple storeやGoogleからダウンロードするタイプのアプリ(ネイティブアプリ)ではなくPWA(Progressi […]
WordPress

私がWordPressを使い始めたのは2009年の5月です。 何故覚えているのかというと、私は2008年の10月に17年務めていた会社を退社し、2009年から知り合いの会社を役員として手伝っていました。 その当時のお客様 […]
YouTubeで紹介して頂きました

2020年の夏から秋まで、札幌市の新発寒にてDrive Surje(ドライブスルジェ)というドライブスルーのイベントが開催されました。 札幌市内の有名店が集まったドライブスルーのイベントなのですが、ウェブサイトの制作を担 […]
Elementor その2

Elementorの魅力は、機能の多さに加えて、痒いところに手が届く感覚です。それまでに使ってきたツールにも便利な物がありましたが、最終的なレイアウトの調整に自由度が無い、または苦労する場合が多かったです。 その点Ele […]
Elementor

私は、作成するウェブサイトのほとんどをWordpressベースで作成していますが、もっと効率的に印象的なサイトが作れないものかと、様々なツールを使ってきました。 きっかけは、海外のサイトで普通に見られる様々な効果(App […]
コロナ禍で変わったこと 2

コロナの影響はモータースポーツでも顕著でした。多くの大会が中止になりましたし、無観客大会としたり、様々対策が行われました。 JMRC北海道でも、マスク、フェイスシールド、体温計、消毒薬等を用意して対策しています。その一環 […]
コロナ禍で変わったこと 1

コロナ禍で私がいただく仕事も随分変化がありました。最も特徴的なのは、「オンライン商談会」「オンライン説明会」等、昨年までは対面で行ってきたことをオンラインに置き換えて行うというものです。 その中で好評なのが、フォームでの […]